
令和5年度インフルエンザ予防接種
令和5年9月27日更新
10月より当院診療中の方のインフルエンザワクチン接種を開始します。
ワクチンのみの方の接種は11月から開始予定ですのでご了承ください。
料金
1回目:4000円(税込)
2回目:3000円(税込)
※13歳未満は2〜4週あけて2回接種です。
65歳以上の方:1500円
その他
以下のワクチン接種を実施しています。
ご希望の方はお電話でお問い合わせください。
ワクチンの種類 | 料金 |
---|---|
麻疹 | 7500円 |
風疹 | 7500円 |
MR(麻疹・風疹混合)ワクチン | 11000円 |
肺炎球菌 ニューモバックス(23価) | 8100円 ※1 |
肺炎球菌 プレベナー(13価) | 9500円 |
B型肝炎 ヘブタバックス | 5200円 |
水痘(水ぼうそう) | 9700円 |
ムンプス(おたふく) | 4900円 |
※1ニューモバックス…助成ありの場合、2500円(水巻町他)、4300円(北九州市)
お子さまの予防接種をご希望の場合は、母子手帳・保険証・予診表等をお持ちください。 なお、未成年の方の予防接種に際しては、保護者同伴でのご来院をお願いしております。
風しん抗体検査について
福岡県では、先天性風しん症候群の発生予防のため、妊娠希望者等に対する無料の風しん抗体検査を実施しています。
※平成30年12月より対象者が拡大されています。
検査費用:無料
実施期間:令和5年4月1日〜令和6年3月31日
対象者:福岡市・北九州市・久留米市を除く福岡県内に住民票がある方で、
過去に検査を受けた結果、十分な抗体を保有していることが判明し、当該予防接種を受ける必要がないと認められる方を除いた
@妊娠希望者(妊婦は除く)
A妊娠希望者及び妊婦の
・配偶者(パートナーを含む)
・同居者(生活空間を同一にする頻度が高い家族など)
〔※Aについては、妊娠希望者及び妊婦が、検査で十分な抗体を保有していることが判明している場合は対象外〕
当日持参する物:住所及び年齢を証明する書類(運転免許証、健康保険被保険者証、住民票等)
上記対象者のAの方は、上記の他、風しん抗体検査を受けている場合はその結果
実施期間:令和5年4月1日〜令和6年3月31日
対象者:福岡市・北九州市・久留米市を除く福岡県内に住民票がある方で、
過去に検査を受けた結果、十分な抗体を保有していることが判明し、当該予防接種を受ける必要がないと認められる方を除いた
@妊娠希望者(妊婦は除く)
A妊娠希望者及び妊婦の
・配偶者(パートナーを含む)
・同居者(生活空間を同一にする頻度が高い家族など)
〔※Aについては、妊娠希望者及び妊婦が、検査で十分な抗体を保有していることが判明している場合は対象外〕
当日持参する物:住所及び年齢を証明する書類(運転免許証、健康保険被保険者証、住民票等)
上記対象者のAの方は、上記の他、風しん抗体検査を受けている場合はその結果
※福岡市・北九州市・久留米市の方は各市内の指定機関で無料検査が実施されていますので、各自治体にお問い合わせいただくか、またはホームページをご参照ください。

待合室1
新型コロナウイルス抗体検査
当院では新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のIgG抗体検査(採血)をおこなっています。
◎抗体とは?
抗体とは、病原体などの異物が体に入った時に、生体の免疫反応によって体内で作られる物質です。その異物に特異的に結合して、異物を排除するよう働きます。
抗体は免疫グロブリンとも呼ばれ、IgG、IgM、IgA、IgD、IgEの5種類があります。
◎IgG抗体定量検査
ワクチン接種の効果判定に有用とされています。
新型コロナウイルスに感染、あるいはワクチン接種により中和抗体が産生された可能性を示唆します。
ワクチン接種後のウイルスに対する免疫を獲得しているか確認する方へお勧めします。
※ワクチン接種から4週間後以降にお問い合わせください。
検査費用:7,000円(税込み・自費)
・当院の抗体検査は無症状の方のみおこなっております。
・検査前2週間以内に発熱などの自覚症状があった方は検査を控えてください。
・抗体検査をコロナウイルス感染症の確定診断に用いることはできません。
・検査結果がでるまで1週間程かかります。
・当院の抗体検査は無症状の方のみおこなっております。
・検査前2週間以内に発熱などの自覚症状があった方は検査を控えてください。
・抗体検査をコロナウイルス感染症の確定診断に用いることはできません。
・検査結果がでるまで1週間程かかります。