診療案内
はじめて受診される患者さまへ
- 当院は【完全予約制】となっております。事前に【ネット予約】か【お電話】でご予約をお願い致します。
- 他の医療機関でお薬をもらわれている方や健康診断で異常を指摘された方は、検査結果やお薬手帳をお持ちください。
- 当院では受診前に【WEB問診】のご記入をお願いしています。
- すぐ帰れる後払いサービス【スマート決済:デジスマ診察券】でクレジットカード情報を登録しておくと、診察の終了後に会計待ちをすることなくそのまま帰れます。
主な診療疾患
内科・腎臓内科・腹膜透析・消化器内科・在宅緩和ケア
内科一般
風邪、発熱、腹痛、便秘・下痢、動悸、息切れ、めまい、貧血、体調不良、じんましん、花粉症
腎臓疾患
慢性腎臓病(腹膜透析)、慢性腎炎(蛋白尿・血尿)、ネフローゼ症候群、頻尿、膀胱炎
消化器疾患
逆流性食道炎、胃炎・胃潰瘍、胃ポリープ、十二指腸潰瘍、ピロリ菌除菌、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、大腸ポリープ、慢性肝炎、肝硬変、胆石症
循環器疾患
高血圧症、狭心症、慢性心不全、心房細動
呼吸器疾患
気管支炎、肺炎、気管支喘息
代謝性疾患
糖尿病(インスリン治療を含む)、高コレステロール血症、高尿酸血症、メタボリック症候群、甲状腺機能低下症、甲状腺機能亢進症、骨粗しょう症
神経疾患
不眠症、脳梗塞、認知症
※がんなどの悪性疾患については高次医療機関と連携して診療に当たります
診療医案内
学会や研修会などへの出席のため、診療時間を変更する場合があります。
超音波検査(エコー)
毎月第1・第3・第5土曜日の午前中に日本超音波医学会認定超音波検査士による超音波検査(腹部・心臓・頸動脈・甲状腺 etc.)をおこなっています。
予約制ですが、臨時検査にも対応できる場合がありますのでご相談ください。
栄養相談
毎週火曜日・木曜日の午前中に管理栄養士による栄養相談をおこなっています。特に、糖尿病や高血圧などの生活習慣病をお持ちの方、または健康的な体重管理を目指す方には、食事のバランス、摂取カロリーの管理、必要な栄養素の摂取など、一人ひとりに合わせた栄養プランをご提案します。
院長によるガイド付き見学ツアー
院長が実際の診療をしながら、医療現場のDX化を直接指導する少人数制の見学ツアーです。 理論だけでなく、実際の運用場面での課題や解決方法を、診療現場で体験しながら学べます。
ツアーの特徴
- 実践的な現場見学: 実際の診療時間中にクリニックを見学しながら学習
- 少人数制: 各回4名様限定で、きめ細かな対応を実現
- 院長による直接指導: 理論と実践の両面からDX化をサポート
- 生きた導入事例: 実際に稼働中のシステムを体験
ツアー時間と参加料
3つの時間帯をご用意しております
- 午前の部:9:00-12:00(実際の午前診療と並行)
- 午後の部:14:00-17:00 (木曜日休診時間を利用)
- 夜間の部:19:00-21:00 (診療終了時間帯)
コース別参加料
通常コース
- 参加料: 30,000円(税込)/1人
- 同行者: 10,000円(税込)/1人
1日コース(じっくりと学びたい方向け)
- 参加料: 50,000円(税込)/1人
- 同行者: 1,0000円(税込)/1人
こんな方におすすめです!
- 開業準備中の医師の方々
- 開業後すぐに実践できるDXノウハウの習得
- クリニック開業予定のスタッフの皆様
- 実際の運用場面を体験しながら学習
- 既存クリニックでDX化をお考えの経営者様
- 導入効果を実際の診療現場で確認
カリキュラム内容
1. 診療現場での電子カルテ・予約システム活用
- 統合型診療支援システム: M3デジカルのデジスマ診療
- 予約管理システム
- 会計システム
- オンライン診療システム
- 事前問診から診察室までの流れ: WEB問診システム(symview)の実践 https://layered.inc/symview/
- 診療中のAI活用: AI音声認識(kanavo)によるカルテ作成の実演 https://www.kanatato.co.jp/
- 実例で学ぶ: 医療現場でのChatGPT活用事例
2. 実運用中の業務効率化システム
- 電話業務の効率化: カイクラによる電話対応支援
- 着信ポップアップシステム(CTI)https://kaiwa.cloud/
- 予約・問い合わせ管理
- スタッフ間情報共有
- 自動音声応答: 電話自動応答システム(IVER)の活用
- 点検・注文・買い取りの一元管理: 医療材料発注管理システム(タグサポ)の実践 https://www.taggline-japan.com/cloud-service/
- ミーティング効率化: AI議事録作成ツール(Auto memo https://automemo.com/、PLAUD NOTE https://jp.plaud.ai/)の活用例
ツアーの進め方
- 診療の様子を見学しながら、実際のDXツール活用を観察
- 診療の合間に、院長による詳しい解説と質疑応答
- 実際のシステムを使用した操作体験
- 導入時の注意点や運用のコツについての説明
参加後のサポート
- 導入時の具体的なアドバイス
- 運用に関する質問対応
参加者の声
「実際の診療現場を見ながら学べるため、自院での導入イメージが明確になりました」(開業準備中の医師) 「スタッフの動きも含めて確認できたことで、準備すべきことが具体的に分かりました」(クリニック開院予定者)
お申し込み・お問い合わせ
お問い合わせフォームからお願いします。 ※希望の時間帯、実際にみてみたいツールなど事前の情報をご記載ください
実際の診療現場でDXツールを体験することで、導入後のイメージを具体的に掴んでいただけます。 現場で起こりうる課題とその解決方法まで、実践的に学べる少人数制のツアーです。
当院にIT化への取り組み
当院は医療のIT化を積極的に勧めており、様々なツールを活用しております。過去の様々な取材の内容などをご紹介致します。
AIでカルテの音声入力ができるkanaVoを実際に利用している医療機関に取材してみた-福岡県 楠本内科医院 (youtube.com)